唐津市呼子町小友に伝わる小友祇園祭。その起源、現在の神幸、独自に発展した祇園祭と祇園山笠のスタイル

祇園祭奮闘記

皆既日食

皆既日食どこでも今日はこの話題は必須だと思うけど、

やっぱ怪奇なだけに神秘的

写メってみてこんな形で写るとは予想外で楽しかった

物理で習った像のようなのも見えたりして不思議だった

因みに、黒いのが反転した太陽だと思われる

この赤いのは何だ!?目???メガフレアーーーーーーーー



| 田舎暮らし | 09:22 PM | comments (0) |

浜崎祇園山笠造り&九州花火大会

激しい通り雨が行ったり来たり降りしきる中、伽藍や人形にビニールを被せて

来週末にむけて着々と山笠つくりが進んでいました。

浜崎祇園山笠浜崎祇園山笠浜崎祇園山笠
浜崎祇園山笠浜崎祇園山笠ポスター九州花火大会

今年から唐津で行われている2つの花火大会イベントが一つに統合され、迫力を増した花火大会が今日開催されました!

夕方から唐津地方は本当にぐずついたお天気で、花火大会の中止が心配でしたが、ひやがあって無事開催されました。

確かに今までとは違った内容に、観客席から拍手が起きるのを初めて聞いたようなきがします。

| 田舎暮らし | 10:22 PM | comments (0) |

各地で祇園祭のシーズン!

15日は博多で祇園山笠のフィナーレを迎え

本日17日には京都の祇園祭がフィナーレを迎えた。

来週末には浜崎祇園山笠が行われます。

ほどよい天気だといいですね!

次はいよいよ小友祇園祭です。

今年は8月4日(火)・5日(水)です。

毎年どんな人形か楽しみです(^^)

| 田舎暮らし | 11:41 PM | comments (0) |

高野山~伊勢神宮の旅

今回も行く前にはすったもんだあったけど行ってみればラッキー☆振り返れば楽しい時間でした。

金剛峯寺いろんなことが重なってちょっと奇跡めいた時間だったな~。

高野山では自然と仏教芸術に触れ、人生の儚さを垣間見たような気がする~(吟じてみました)。

名だたる戦国武将などのお墓で埋め尽くされた奥の院までの2kmほども続く道のりは、お墓ばかり見飽きてしまうほどでした。

どのような栄華を極めた生き方をした人でも、最後は同じ冷たい石の下に入るんだろうなぁ。
魂の安らげる場所を求めて全国から集まり、最後はお大師様にすがりたかったのだなと思うと、人の器もみな同じなのでしょうね。でもやっぱり自分は故郷の土に眠った方が一番いい☆

大きなものからみるとちっぽけなものなのだろう。羯諦 羯諦

写真撮ってとこを撮られるオレ→金剛峯寺



伊勢神宮伊勢へ向かう列車の途中、それまで降ったりやんだりのお天気がまるでそこだけ降っていなかったようにピタッと降り止んだ瞬間はまさに天照大御神だなと関心しました!エライ☆パチパチパチ(そんなこと言ったらバチがあたりそう↓)

伊勢神宮では20年に1度全てのもの(社や橋など)を新しく作り変えるそうです。丁度その時期が今で、いたるところでその作業途中をみました。そう言えばそうやってモノを作る技術を伝承して行くのだとビートたけしのTVでみたような。

大払いの儀式という神事をみれたのはラッキー☆珍しいものを見れましたが!、、、赤福は売り切れ、伊勢海老も産卵時期のため食べれなかった…残念。5時には一斉に店じまいしてしまう神宮前の通りのお土産屋さんの機敏な動きにはビックリ!!!


伊勢神宮の外宮にはこれから新しいことを始めるときにお参りすると良いとされる多賀宮があり、ここで一大事!!!
自分にとってはここがメインだったんだけどここでもお賽銭をはじかれたのは非常にショックでした↓↓

だけどめげずに新しいことに挑戦します☆壁は高ければ高いほど登ったとき気持ちいいものさ~(どこかで聞いたようなフレーズ)

多賀宮→多賀宮



| 田舎暮らし | 09:00 PM | comments (0) |

高速料金1,000円を利用して。

金比羅山四国の金比羅山、チンピラさんです!(←ウケねらい許して(><))

讃岐うどんを食うために1時間半並びました↓↓釜揚げうどん!!
釜揚げうどんがあんなものだとは…肉うどんがよかったーーーー

金比羅山は石段の数が多いことで有名らしく、奥の院まで千何百段もあるとのこと↓
聞いたときは大変だなと思ったけど登ってみればなんて事は無い☆
人生と同じ。やる前はいろいろ考えるけどやってみれば自然とゴールには辿り着く!
「案ずるよりも産むが易し」まさにこんな感じ。
しかし、このことわざに代弁されるほど出産というのは人生の中で大きな不安・悩み・苦痛なのだな~
母は強し!!

帰りは温泉に入って石段を登った疲れを癒し、広島でお好み焼きを食べて無事到着!!

| 田舎暮らし | 10:17 PM | comments (0) |

ページの上へ

インフォフォメーション情報
  • 次回の祇園祭開催日程平成24年8月1(水)・2(木)
  • 【町指定】重要無形民俗文化財
    指定(平成15年7月25日)
■CALENDAR■
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

<<前月 2025年01月 次月>>

■記事のカテゴリー■
■新着記事■
■過去の記事一覧■
■コメント一覧■
■記事検索+RSS■
  • RSS 1.0 RSS 1.0
  • 処理時間 0.029822秒
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
小友祇園祭
〒847-0302 佐賀県唐津市呼子町小友
visitor小友祇園祭ホームページ訪問者数
制作・管理/小友祇園祭